おはようございます。
今日はどんな事を書こうかな〜って思って
タロットカードを引くと
出てきたのが、
私の闇の象徴ともいえるこのカード
タロットには良いカードも悪いカードもないけどね。
あくまでも私がそう思っちゃうちゅー話です。
ソードのきゅ〜(9)
ギャグが昭和(若者はスルーして)

見るからに暗い(笑
結構よく出てくるカードです。
思考(頭)の中で生きちゃってることが多い
ワタクシのカードです ハイ
今でこそコ○ナの影響で、
ソーシャルでスタンスしていますので、
ないですが、
人間関係が絡むと、
過去の経験を呼び起こす事がやめられない私は、
👇👇👇👇
私のお話 〜私はどうしてこうなんだと思い続けた自分の人生を振り返る〜
気を使いすぎて、
空回りしちゃって、
ややこしい事に変なプライドもあるし、
軽くあしらわれる事にもムカっ
でも結局は「自分がダメだからなんだ」、って
一人モヤモヤしちゃうところがあり、
まさに、夜寝るときに、
ソードのきゅ〜!状態に陥る事が多かったのでした。
寝れないわけです

なんなんでしょうね、
モヤモヤした「原因(だと思ってる)」を
頭の中で何度も何度も再生し、
あーでもない、こーでもない。
読んでるだけで疲れますね
結局、思考しか私を守ってくれないと
思っているのかもしれません。
私の人生にとって、
大きなキーワードは、
安全(セキュリティ)なんですね。
とにかく、安全である事がものすごく大切なんです。
でもそれを探し、得ようとし続けるのは
心地良いものではありません。
今もそちらの思考に引っ張られ気味なところもあります。
🙄
・・・なんて事を考えながらもう一枚引くと、
ワンドの6が出ました。

6という番号には、
魂・心・体のバランス
という意味もあるそうです。
そして、ワンドは火のエレメント。
「情熱」という意味もありますが、
「勢いがある」=「熱しやすく冷めやすい」
ていうのもあるのかな。
私だ (棒読み)
熱しやすく冷めやすく、それでいて完璧主義者の私は、失敗を恐るあまり、思っているようにできないと、すぐやめちゃったり、せっかくそれに必要な道具を集めたのに、集めてさぁやるぞってなると尻込みしちゃったり、多々あります
完璧主義者にも様々なタイプがあり、
失敗が怖いから「まあいっか」って自分に言い聞かせ、
物事を始められないタイプもいるんです。←私
しかも、続かない事は、悪い事だ、
というルールを作ってしまったからなんですね。
もちろん思考(ソード)も必要。
でもそのほかのエレメント
(心、体、魂)との
バランスも必要だよ、
という事なのかな。
ソードの9が表すように、
私たちは自分で自分を苦しめる事が多々ありますね。
私も同じで、
自分に甘いところもありますが、
心の中では自分にすごく厳しく、
やる事なす事全部ダメ出し。
調子に乗ったらダメ、
常に謙虚でないとダメ、
っていう数々のルールがあり、
それらがなかなか手放せない Leave me alone!
完全に手放す必要もないのかもしれないけれど、
もう少し、バランスが取れたらなーと思います
これって私だけじゃないと思うんですよね、
みなさんはどうですか?
どうやってバランスをとっていますか?
🐈💛🐈💛 🐈
毎日暑いと思います。
水分たっぷりとって休める時は休んでくださいね。
私は服用OKなクオリティのペパーミントの
私はドテラのペパーミントを使いました。
エッセンシャルオイルを一滴お水に入れて飲んでます。
気持ちいですよ🌻
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました
💛イエローハーツ💛
コメントする